アサシン クリード II

Xbox 360 PLAYSTATION 3 発売日は2009年冬

主人公と舞台:
* 舞台は15世紀末。主人公はフィレンツェの貴族 Ezio Auditore。画像を見るかぎり、
指は揃っているらしい(アルタイルはブレードの出し入れが楽になるように一本切除済み)。
* ルネサンス期が舞台なだけに、史実からの登場人物はマキャベリ、
メディチ家のロレンツォ、カテリーナ・スフォルツァなど。
* 中東編に続いて、イタリアの観光名所も舞台に登場。
サンマルコ聖堂やらヴェネツィアのカナル・グランデ、リアルト橋etc。

新システム:
* 今回は泳げる!前作の主人公アルタイルは暗殺者のくせに10数人相手の大立ち回りでも無傷、
でも壕に落ちると即死といういかしたカナヅチ青年でしたが、
約300年後の子孫はりっぱに泳げるようになりました。
ヴェネツィアでゴンドラが最強の敵という事態は避けられそうです。
* 飛べる! ダ・ヴィンチ工房がなんらかの形で登場。
前作のイーグルダイブ(落ちるだけ)に加えて、ティーザーでも描かれたグライダーに乗れる。
* 昼と夜がある。待っていると切り替わるのか、夜ステージ / 昼ステージ制なのかは不明。
* 評判システム。その場かぎりの警戒レベルだけでなく、
悪名で警戒されるらしい。名の知られた貴族だから?
* ただ座るだけだった「盗聴」ミッション、スリミッション廃止。新種のミッション多数追加。

戦闘:
* アサシンブレード二本差し!
* 新武器多数登場。あまり暗殺者っぽくない斧をはじめ
鎚、槍、矛etc。剣・短剣の種類も複数。それぞれに特殊な技がある。
* 大ダメージは医者の手当を受ける必要がある。「シンクロ率」は放っておいて全開しない?
* 敵から武器を奪える。素手で近づいて相手の剣を抜いて暗殺など。
* 藁山に隠れた状態から攻撃できるようになった(腕だけ出してナイフ投げ?)。
ただし位置はばれてしまう。
* 敵の種類・武装・行動パターンも大幅に増える。たとえばポールウェポンを持った番兵は、
主人公が隠れていそうな場所を突き刺して調べたりする。

前作はイベントシーンスキップできないが
アサシン クリード IIがスキップできるように祈っておく。
asasin9.jpg
asasin6.jpg
asasin7.jpg
asasin8.jpg  |[Edit]
  • この記事へのコメント

    トラックバック

    URL :

    プロフィール

    WHITE†KNIGHT

    Author:WHITE†KNIGHT

    当ブログはリンクフリーです、
    相互リンクも募集しておりますので
    ご希望の方はコメントに一言書いてね
    拍手コメにほとんど気付けません。

    最近の記事+コメント
    リンク
    カテゴリ展開メニュー
    • 自己紹介(1)
    • L4D(29)
    • TANK動画(8)
    • L4Dカスタムマップ(7)
    • その他(134)
    • BF2142(1)
    • 情報(21)
    • Killing Floor(1)
    • Fallout 3(1)
    • フリーソフト(2)
    • Firefox(1)
    • L4D2(33)
    • Borderlands(1)
    • S.T.A.L.K.E.R(14)
    • MOD(84)
    • 動画編集(7)
    • Metro 2033(15)
    • Amnesia(3)
    • ライフバー(2)
    • Fallout 4(8)
    月別アーカイブ
    ニコニコ動画